駿台・浜学園 関西 難関公立高校受験塾

成績アップ事例RESULTS

成績アップ事例
  1. ホーム
  2. 成績アップ事例

単に合格実績という結果だけでなく、生徒がどのように成績を伸ばしているのか?を紹介しています。駿台・浜学園のカリキュラムは、1年の6割を新単元中心に学び、後半からは復習を繰り返す構成。前半で結果が出なくても、後半からググッと伸びていきます。それをグラフから実感してください。

小4生 Y.Mさん当たり前レベルが上がり、後半で一気に成績アップ

公開模試の結果推移

成績31点アップ

塾からのコメント

プリントの整理が苦手な女の子。授業を受ける態度も最初は幼いところがありました。勉強に関しては結果にムラが出ることもあったものの、入塾時からある程度優秀でした。そこから小3→小4で算国ともに力がついてきました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    積極的に勉強をするタイプではなく、言われたことのみをしっかりやる子でした。プラスアルファの勉強をするほどの意識は高くありませんでした。

  • after

    しっかりと意識づけを行い、勉強における基準値を引き上げていきました。小テストや単元テストの勉強を事前にするだけでなく、目標点数を常に高く設定するようになっていきました。

小4生 M.Kさん素直な吸収で期待以上の成果に

公開模試の結果推移

成績11点アップ

塾からのコメント

入塾当初からの印象は「ノートがきれい」。授業ノート、宿題ノートが丁寧に書かれていました。 算数のグラフの宿題では、問題とほぼ同じグラフを定規を使って描いていました。講師の指導を常に素直に受け取り、期待以上の成果を出してくれる生徒さんです。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    最初はあまり積極的に発言することがなく、緊張している様子でした。

  • after

    公開テストの成績が伸びたことで自信がつき、授業でも積極的に手を挙げて発言してくれています。

小4生 W.Yさん抜群の吸収力で短期間で成績アップ

公開模試の結果推移

成績30点アップ

塾からのコメント

小4の夏入塾の女の子。話を聞く、ノートを丁寧に書くなど、基本的なことができている生徒でした。勉強に関しては未熟なところもありましたが、姿勢がよい分、短期間でグングン吸収しています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    人見知りな子で、最初はクラスの雰囲気に戸惑いを持っていたように思います。自分なりにいろいろ頑張ってはみるけれど、周りの子や先生にも聞きにくいような様子でした。

  • after

    塾内にお姉ちゃんがいて頼っているところもありましたが、最近では積極的になり塾での悩みごとや質問などを話してくれるようになりました。

小4生 T.Mさん勉強への意識の変化で点数アップ

公開模試の結果推移

成績28点アップ

塾からのコメント

最初は「どのように勉強するか」というところからのスタート。少しずつ勉強の方法を改善していき、自分で取り組む気持ちが芽生えてきました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    漢字を覚える勉強が手探り状態でした。文章読解の基礎である語彙力の習得から始めたものの、最初は「勉強したこと」に満足していました。

  • after

    少しずつ勉強を通して「できること」の方が大切だと気づき、意識が変化していきました。それにともなって点数も伸び始めました。

小4生 Y.Oさん解き直し・見直しが増え正答率が向上

公開模試の結果推移

成績19点アップ

塾からのコメント

入学時は、小4生とは思えないメリハリの利いた学習姿勢で、取り組み方にも工夫がみられました。とはいえ、はじめは不正確な答え合わせと解き直しで済ませていた国語の宿題を、講師の添削やフィードバックを加えることで少しずつ正確性が増し、テストや模試での正答率も安定し始めました。
公開テストや模試の直しなども取り掛かりが非常に早く、他のクラスメイトのお手本になりつつあります。この調子でどんどん成長してほしいです。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    国語の宿題で間違えたところは、記号だけの直しになっていたり、記述も「とりあえず○○○かなぁ」といった曖昧な取り組み方をしていた。宿題を早く済ませることに意識が向いていました。

  • after

    成績が安定しなかった国語では、宿題の間違い直しにじっくりと考える時間を設けるようになったことで、問題に向き合う姿勢、間違えた問題を振り返る姿勢を身につけることができように。授業内の確認テストでも必ず合格点をとり、自分のモチベーションに変えている印象です。

小5生 S.Sさん勉強意識が高まり、冬期からSαクラスへ

公開模試の結果推移

成績22点アップ

塾からのコメント

入学当初から楽しく塾に通い、いつもニコニコして人懐っこい生徒さん。クラスはαクラス(2つあるうちの下)でした。
塾の公開テストの優秀者掲示を見て、勉強への意識と姿勢がどんどん高まりました。冬期講習からはSαクラスに移動し、しっかり勉強してくれています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    宿題を忘れることが多く、後日提出することも多々ありました。ある程度勉強はできますが、質問するなどの積極性は見られませんでした。

  • after

    宿題を忘れる事はほぼなくなり、忘れた時も自分で理由を言って、次の提出を約束できるようになりました。成績が上がるにつれて授業内での発言も積極的にしてくれています。

小5生 K.Kさん凡ミスが減り安定感した正答に

公開模試の結果推移

成績36点アップ

塾からのコメント

元気いっぱいで習い事のスポーツも大忙しの男の子。最初は塾と勉強を取り入れた生活のリズムに戸惑っていましたが、今は自ら進んで宿題やテスト課題に取り組んでいます。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    当初から算数の計算は猛スピードでできますが、勘違いや凡ミスがあり、もったいないミスが多々ある様子でした。

  • after

    振り返ることと、見直しをすること、テスト時間をフルに活用することなどの指導を重ね、問題への取り組み方がどんどん良くなってきている様子です。

小5生 N.Fさん苦手単元を重点的に取り組み、高得点へ

公開模試の結果推移

成績12点アップ

塾からのコメント

とにかく講師からの指示を真面目に一生懸命取り組んでくれています。最上位であることへの気持ちの緩みもありません。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    入学時からよくできていましたが、塾のクラスではまだ真ん中くらいでした。まずはトップ層を目指すところから始めました。

  • after

    理解できていない単元を重点的に取り組むなど、勉強のメリハリがつけられるようになったことで、高い得点で安定するようになりました。

小5生 S.Aさん大嫌いだった国語の漢字をすべて正解するまでに成長

公開模試の結果推移

成績8点アップ

塾からのコメント

算数が大好き、国語は大嫌い。非常にシャイで無口、特に国語の授業ではなかなか声を聞かせてくれない女の子でした。塾に通うことへの抵抗も強かったと聞いています。最近は楽しそうに、毎回宿題ノートに講師へのなぞなぞを書いて提出してくれます。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    大嫌いな漢字から逃げ続け、夏までは授業内確認テストでも上手く点数が取れませんでした。

  • after

    授業のない日に塾に来て漢字の勉強をしたり、家で何度もノートに練習をしたりしています。11月の公開テストでは、漢字の問題を全て正解できたととても喜んでいました。

小5生 N.Yさん基本的な問題での失点が減り、安定した点数に

公開模試の結果推移

成績21点アップ

塾からのコメント

塾に来る時の顔色が夏以降、非常に明るくなっています。国語・算数だけでなく英語の授業でも大活躍で、複数教科にバランスよく取り組むことで、それぞれのモチベーション向上につながったのではないでしょうか。授業後のわずかな時間も自習室に立ち寄り、振り返りなどに励む姿は非常に頼もしいです。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    試験になると焦るのか、計算や漢字など基礎的な問題での間違いが多くありました。

  • after

    テストの見直し、宿題での繰り返し学習を通じて基本的な問題での失点が減り、点数に安定感が出てきています。日ごろの確認テストでも、1回で合格できることが増えています。

小6生 S.Kさん国語の答案作成力が飛躍的に向上

公開模試の結果推移

成績32点アップ

塾からのコメント

小6に進級時に国語を追加受講を決めました。解答を導く思考プロセスを身につけ、国語の「答案作成力」が飛躍的に向上しました。
また、クラス内の雰囲気もお互いが切磋琢磨する環境にあり、その部分に刺激を受け、やらされている勉強ではなく、自分の思う成績を取れるように努力する姿が見られた。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    国語は「読むこと」を学習する教科だと思っていて、具体的な学習方法を分かっていませんでした。

  • after

    設問を分析し、解答を「見つけていくこと」が大事だと気付き、しっかり問題文を読み、理由のある解答が書けるようになっています。

小6生 Y.Oくんサッカーと両立しながらも、クラスがランクアップ

公開模試の結果推移

成績44点アップ

塾からのコメント

2021年の春からサッカークラブと塾に通いだした男の子。当初はなかなか目的意識も上がらず、プレ公開テストなどのイベントにもサッカーの練習などで参加できずにいました。
夏休み頃から成績を上げようという意識が高まってきました。また周囲の生徒が自習室を利用する姿を見ながら、自分ももっと頑張ろうという意欲を持つように。
夏のテストの成績が良かったことを受け、さらにモチベーションが高まり、冬期講習からはクラスもランクアップ!中学生に向け、サッカーと勉強の両立を目指しさらにがんばっています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    授業があるから参加する、宿題がでたから提出すると目的意識が持てずにいました。

  • after

    次のテストは90点以上取りたい、クラスを上げたいなどの意欲が向上し、そのために自習をしようとか、やり直しをしっかりやろうという具体的な行動がとれるようになっています。

小6生 Y.Yくん勉強の取り組み方と内容が改善し、レベルアップへ

公開模試の結果推移

成績30点アップ

塾からのコメント

2021年3月、小6になるタイミングで入塾。もともと言われたことは真面目にこなすけれども…というタイプの生徒でした。
まず良くなったのが、宿題への取り組み方。やり直しの精度や細かく見直しする点などが改善されました。今までは取り組むだけだったことが、いつもやっている普段の宿題の精度が上がることで、定着力に大きな差が生まれました。
もう一つは取り組む内容。一つ一つのテストに向けて準備すること、これももともとやってたことではありますが、その内容が塾に入りレベルが上がることで良くなっています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    決められた課題を漫然とこなしている状態でした。

  • after

    持前のコツコツ型の取り組み方に、内容の精度が加わったため、成果につながる学習姿勢が身につきました。今も進級テストに向けて猛勉強をしています。

小6生 F.Mさん1年前と見違えるほどの得点力に

公開模試の結果推移

成績84点アップ

塾からのコメント

入学前に算数を習っていたこともあって計算は安定していましたが、それ以外がどうしても難しかった様子でした。ノートの作り方、振り返りの仕方を徹底して行い、吸収力を高め、1年前から見違えるほど点数をとれるようになりました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    積極的に宿題に取り組むことはなく、提出直前に赤で答えを丸写しすることもありました。

  • after

    家に帰ったらすぐ宿題をする、というリズムが板についてきました。時間にゆとりを持つことで、分からない問題に対して試行錯誤するようになりました。

小6生 M.Nさん分からない問題をどんどん克服し成果がはっきりと

公開模試の結果推移

成績36点アップ

塾からのコメント

算数への苦手意識が当初からある女の子です。人見知りなところもあり、なかなか質問にも来てくれませんでした。まじめな性格だったので、宿題や模試の直しノートに関しては苦労しながらこなしてくれていたと思います。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    主に苦手な算数で、分からない問題をそのままにしておくことが多く、月を追うにつれてそれが段々積み重なってきていました。

  • after

    同クラスのお友達と一緒に自習室で勉強をするようになり、分からない問題の質問もできるようになり、目に見えて点数もよくなってきました。

小6生 F.Tくん間違うことへの恐怖を克服。思考力がみるみるアップ

公開模試の結果推移

成績33点アップ

塾からのコメント

根はすごく素直なのですが、悪い結果が出ると「僕なんて・・・」とすぐめげそうになるカワイイ系男子です。でも本当に根が素直で、講師からこういう部分はよかった、次はここに意識して取り組んでみては、などの声掛けがあると、確かにそうかもとすぐに前向きな気持ちに切り替えて取り組んでくれます。
まだまだマイペースですが、だんだん考えることが好きになってきていて、勉強好きになる日も近いですね。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    特に算数で顕著でしたが、難しい問題はなるべくやりたくない。解けないのは嫌だから挑戦したくない、という意識が強かった。教わった解き方を模倣するのが算数だ、といった顔をしていました。「ちゃんと自分で判断して、ちゃんと間違おう!」と言ったとき、驚いた顔をしていたのが印象に残っています。

  • after

    最初の変化は間違いの直しをきちんとやるようになったこと。当初は、間違ったら「サイアクー」と感情的な反応をしてそれをなかったことにしてしまう傾向がありましたが、だんだん冷静に間違いと向き合えるようになりました。
    次に自分の力で考える姿勢が身についてきました。難しそうに見える問題も避けなくなりました。結果、みるみる思考力がついてきています。

小6生 S.Rくん文章への抵抗感が減り、国語が得意科目に

公開模試の結果推移

成績35点アップ

塾からのコメント

5年生の終わりくらいから「勉強が面白くなってきた」と急激に意欲的になり、国語や算数の追加の問題をもらって帰るようになりました。
それに比例するように成績も向上し、授業中の反応も劇的に改善。今年からはクラスもアップ。小学生はモチベーション一つで劇的に変わりうると痛感させられます。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    文章を読むのが苦手だと思い込んでおり、「国語は嫌い。算数も文章題は絶対解けない」と自分で決めつけていました。計算は早かったのですがミスも多く、公開テストでは平均点を割り込むこともあるくらいでした。とにかく読もうとしないのが大問題でした。

  • after

    まず計算ミスを減らすことに取り組み、算数の点数が70点台まで上昇。公開テストで少し自信がついてきたところで、算数の担当から「あなたがやるべき科目は国語!」と追加課題を渡されるようになり、まじめに取り組んだ結果、国語が逆に得意科目に。文章を読むことに抵抗がなくなってくると、算数の応用力も向上してきて、今は勉強が楽しいらしいです。

小6生 K.Sくん正確性だけでなく解答スピードもアップ

公開模試の結果推移

成績24点アップ

塾からのコメント

問題を考えたり、解いたりするのに時間がかかる生徒ですが、少しずつスピードが鍛えられてきた印象です。正確性を維持しながら、更なる成績向上を目指しています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    解答を出すまでの時間がかなりかかるところがありました。丁寧にノートを書く習慣はありますが、書くスピードが速くないため、演習制限時間に間に合わないことがしばしばありました。

  • after

    少しずつですが文章を正確に読むだけでなく、制限時間を意識して速く読む、スピーディに書くということが出来てきつつあります。

小6生 Y.Mさんケアレスミスが激減し安定性が向上

公開模試の結果推移

成績30点アップ

塾からのコメント

積極的なタイプではなく控えめな性格ではありますが、成績が伸びるのと比例して自信がついてきて、能動的に発表する頻度が増えています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    計算力や読む力は元々ありましたが、ケアレスミスや勘違いから起こるミスが見られることがありました。

  • after

    成績上位生と切磋琢磨することで、人一倍努力をするようになったことが成績向上の大きな要因になっていると思います。ケアレスミスも激減し、安定性が増しました。

小6生 T.Yくん「授業→宿題→やり直し」の積み上げが成果に

公開模試の結果推移

成績48点アップ

塾からのコメント

明るくてノリの良い、クラスを引っ張るリーダー的存在です。学習のほうもライバルたちに負けない成績を取れるようになってきました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    以前は受動的というか、与えられたものを淡々とこなす印象がありました。早とちりでミスがでることもしばしば。

  • after

    塾での「授業→宿題→やり直し」を地道に積んできたことが、結果として点数アップにつながっており、表情を見ているとどんどん自信がついてきているように思います。

小6生 R.Yさん地力がつき目に見える成果に

公開模試の結果推移

成績30点アップ

塾からのコメント

おっとりした性格でマイペースを貫くタイプでしたが、塾での経験が本人の意識を変えてきているように思います。まわりと比較して自分の成績を意識するようになってきました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    ノートはきちんとまとめる、指示されたことは丁寧にこなすが、なかなか目に見える形で結果に表れない状態がありました。

  • after

    特に算数のがんばり、成績向上が目に見える形で出てきています。まだ本人は自信をもって「わかる!できる!」とは言わないですが、確実に地力がついてきています。

小6生 K.Fくん遅い入学ながら、半年の取り組みが確実に結果に

公開模試の結果推移

成績43点アップ

塾からのコメント

礼儀正しい真面目な男の子。とにかく素直に先生の話を聞き、指摘・アドバイスを即実践する生徒です。だから吸収も早く、さらに成績が伸びる雰囲気を持っています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    入学してまだ半年ぐらい。最初の頃は塾の雰囲気に慣れる、授業スピードについてくる、宿題をこなすという目の前のことを一生懸命取り組んでくれていた印象です。

  • after

    塾での良きライバルたちとのコミュニケーションも増え、まわりが見えてきました。もともと努力家なので、この半年の取り組みが徐々に結果として表れています。この調子で取り組めば、中学生になっても学力面での心配はありません!

小6生 O.Eくん下がり気味だった成績がV字回復

公開模試の結果推移

成績13点アップ

塾からのコメント

ある時期モチベーションが上がらず、勉強から少し距離を置こうとしましたが、勉強する時間や方法など、工夫を重ねてうまく壁を乗り越えてくれました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    最初のころと比べて少し成績が下がってしまった時期がありました。

  • after

    講師からいろいろとアドバイスをもらい、いろいろと工夫した結果、下がり気味だった成績がV字回復していきました。同じ時間を使っても、やり方次第で変わることを学びました。

小6生 K.Sくん勉強の取り組み方が変わり、ぐっと点数アップ

公開模試の結果推移

成績28点アップ

塾からのコメント

入学当初は、集中するときとそうでないときに大きな差がありました。精神的な成長に合わせて投げかける言葉を変え、本人にきっちりと仕上げることの大切さを話すと持ち前の力を発揮。その後はぐんぐん伸びています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    宿題をやるときでも、気が向いたときにしか取り組んでいました。

  • after

    事前に勉強する日を決めたり、しっかりとやり直しをしたり、「勉強の取り組み方」を改善したことで、ぐっと点数が高くなりました。

小6生 S.Rさん苦手単元に時間を確保。安定した得点に

公開模試の結果推移

成績29点アップ

塾からのコメント

得意・苦手がはっきりしていたため、「苦手をどう克服するか」が入学当時からの課題でした。苦手単元も得意単元と同じ感覚で取り組んでしまうところを改善し始めてから、だんだんと点数が伸びました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    塾の宿題や小テストの勉強などに対して、何も意識しないまま漠然と取り組んでいました。

  • after

    苦手だと感じるところに、より時間をかけて取り組むようにしています。そうすることで、点数が少しずつ安定するようになりました。

小6生 T.Rさん計画的にスケジュールを組み立てられるように

公開模試の結果推移

成績31点アップ

塾からのコメント

授業後毎回、事務所前の机で1時間ほど宿題や自習をして帰っています。苦手な算数を克服したい!と、授業のない朝から塾に来て課題に取り組んでいました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    時間をかけて目の前にある宿題を一つずつ片づけていく学習の仕方でした。

  • after

    どの教科から取り組むか、提出順や宿題を出された順でなく、かかる時間や質問のタイミングなども考慮して、計画的にスケジュールを組み立てられるようになりました。

小6生 U.Hくん最適な勉強リズムをつかみ授業内テストでも高得点をマーク

公開模試の結果推移

成績34点アップ

塾からのコメント

サッカークラブ活動で日々忙しい中、土日の夜など隙間の時間を上手く使って、コツコツ勉強を進めてくれています。毎週の授業内テストでも、計画的な勉強で毎回高得点をマークしてくれています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    春に入学した際は、ノートの書き方、宿題のやり方など、乱雑さが目立ち、授業内テストも不合格が続きました。

  • after

    自分に最適な勉強のリズムをつかみ、サッカーの練習のない日に宿題をし、日曜の夜には火曜の授業内テストの内容が覚えられているか確認をするなど、習慣化して取り組めているようです。

小6生 T.Hくん悔し涙を流すほど苦手な算数と向き合うように

公開模試の結果推移

成績20点アップ

塾からのコメント

6年生からの入塾のため、5年生範囲の苦手単元克服に苦しみました。この冬は、特に苦手意識の強い算数のプリントを何度も分かるまでやり直していました。しかし、1月テスト後の自己採点で、上手く点数が取れなかったことに対し、悔し涙を流していました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    ゆっくり時間をかけて国語から宿題をし、苦手な算数はいつも後回し。いやなものに向き合わず避けてしまうところがありました。できない問題に対しても「まあいいや」と軽く流してしまいがちでした。

  • after

    この冬、中学生に向けて苦手を克服したい、と強い思いで算数を特訓しました。1月テストで上手く点数は出ませんでしたが、それに対して悔し涙を流すまでになりました。また、テストが終わって帰宅して即、自分から机に向かってやり直しをしていたそうです。

小6生 N.Mくん苦手な算数を積極的に取り組むように

公開模試の結果推移

成績52点アップ

塾からのコメント

6年生スタート後の入学もあり、5年生までの単元の克服に苦しみました。授業後は必ず1時間自習して帰っています。国語は講習会のみの受講ですが、普段から受講している算数では、一人でできる問題がどんどん増えてきました。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    できない問題にあたると、泣きそうな顔で手が止まってしまいがちでした。算数に対する苦手意識が強く、なかなか一人で新しい問題に取り組むのが難しく、かといって自分から質問をすることにも躊躇する様子が見られました。

  • after

    宿題で分からなかった問題を空白にせず、自分なりのやり直しをしてくれるようになりました。また、質問も自分から持ってきてくれるようになりました。明らかに塾での表情が明るく積極的になっています。

小6生 R.Hさん「分かったつもり」で終わらず着実に吸収

公開模試の結果推移

成績31点アップ

塾からのコメント

とにかく素直な性格。分からない問題が出てきたときには、自分でしっかりと考えたうえで、調べたり質問することができるようになっています。初めて学習する単元は、授業の復習や宿題への取り組みも少し時間がかかることもありましたが、2回目・3回目と回を重ねるごとに吸収力が増し、コンスタントな成績向上を成し遂げられています。今後の成長が非常に楽しみです。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    分からない問題がで出てたらすぐに模範解答をあてにしたり、人に聞いて「分かったつもり」「理解したつもり」というあいまいな学習で終わっていた。

  • after

    まずは自分の力で考えてみることを意識できるようになってから、応用的な問題にも果敢に挑戦し始めています。また、自分で考え振り返る習慣がついたことで、同じ間違いをする回数が以前よりも減り、点数にも安定感が出始めています。

小6生 M.Iさん基礎・基本の定着で、夏から一気に成長

公開模試の結果推移

成績19点アップ

塾からのコメント

何事にも丁寧な性格で、初めは授業の振り返りをするにも、宿題をするにも時間がかかり心配でした。次第に要領をつかみ始め、特に夏以降の伸びは非常に頼もしく、効率的にこなすことができるようになってきています。基礎・基本の定着に徹し成長が見えてきているので、今後はさらに応用的な力も身につけることで、より強力になってくれることを期待しています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    とにかくきれいなノート作りが目標になっていました。板書内容をノートに書き取りまとめることが学習のゴールになっていました。

  • after

    授業を聞き自分の手を動かすことで問題に向き合い、そして正解に近づく感覚を身につけてきています。宿題にかかる時間も短縮化され、メリハリのある学習をできています。

小6生 Y.Kくん授業前後の時間に自習室で勉強するように

公開模試の結果推移

成績38点アップ

塾からのコメント

授業後、自習室に残り、授業内容の振り返りや宿題に取り組む姿をいつも見かけます。また分からないことがあれば、自分から質問に行くこともできる頼もしい性格です。点数や順位も意識しており、それを自分のモチベーションにしながら励んでくれており、中学生になってからの成長も楽しみです。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    授業の開始ギリギリに来て、授業後はすぐに帰宅していました。

  • after

    授業開始の少し前には来て、確認テストの直前学習などの時間を捻出しています。また授業後も30~60分程度、自習室に残って学習に励んでいる姿を見ることが増えてきました。

中1生 M.Hくん解答の精度が上がり点数アップ。最上位クラスに所属

公開模試の結果推移

成績20点アップ

塾からのコメント

入塾テストはギリギリ合格でしたが、指導してみると理解力も高く情報処理も非常に速い。授業内のテスト含め、きちんと覚えることと正確なアウトプットを心がければ、高得点間違いなしという印象でした。
解答の精度を上げることに注力するうち、テストの点数も向上してきて現在は最上位クラスに所属するまでに。特に数学の難易度が上がるほど光るものを見せてくれるので、今後の学力の伸びに期待しています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    保護者の方から聞いた話では、自発的に宿題以外の勉強に取り組んだことはほぼなかったとか。また算数の計算力がある反面、ほぼ途中式を書かない、暗算でやって計算ミス、というのが課題でした。

  • after

    劇的変化とまではいきませんが、英検、過去に間違った問題の解き直しなど、自主的な勉強の時間を週に2時間くらいは作れるようになってきたそうです。また数学の解くプロセスをきちんとノートに書きだせるようになりました。

中1生 T.Sさん正しい勉強法を誰よりも続け、一歩ずつ成果に

公開模試の結果推移

成績3点アップ

塾からのコメント

入学時は算数に苦手意識があり、確かに応用問題では手が止まっていました。入学直後から宿題で解けなかった問題を解き直しし、解説を読み、分からないところは質問するという正しい勉強法を誰よりも丁寧に続けていました。現在その成果が着実に出てきています。
前回の公開テストでは、難易度が上がってきた英語に苦戦してしまいましたが、彼女なら克服できると確信しています。(追記:1月のテストで英語が89点に!)

学習習慣・意識などの変化

  • before

    自分から進んで勉強とかほとんどしたことがない、との事でした。ただ入学後、すっかり自習室の常連になった姿を見ていると、お母様のご謙遜ではと思ってしまいます。

  • after

    間違ったところから勉強が始まる、直しの精度こそ勉強の効率、という意識をしっかりと持って取り組めています。最近は「私はこう考えたのですが、どこがおかしかったのでしょう?」という風に、きちんと考えた上での的確な質問が増えています。

中1生 O.Kくん点数への意欲と学習量が増え、勉強への取り組みが変化

公開模試の結果推移

成績17点アップ

塾からのコメント

もともとなんでも要領よくこなすほうで、勉強で苦労したことはないというタイプです。ただ学校のレベルは楽にこなせても、公開テストとなると実力に見合った点数を取り切れないというのが問題でした。周囲も学力が高い環境に身を置く中で、注意深さや競争意識が徐々に出てきたなと感じています。

学習習慣・意識などの変化

  • before

    概要の理解で満足してしまう部分がありました。授業もポイントを押さえたと思ったら、ちょっと気を抜いてしまうので、余裕があるように見えるのだけど実は細部まで理解が及んでいなかったり。

  • after

    点数への意欲が出てきてからは、自学習での練習量が増えています。あと、授業もいろいろな具体例を想定しながら聞くように変わってきており「この場合はどうなりますか?」という突っ込んだ質問が出てくるようになりました。

ページ上部へ戻る